wan









「wan」はシンプルなデザインのワンピースダービーです。
オーストリアのとある靴職人の方が Instagram に投稿されていた、とてもきれいな木型。
聞くと、イギリスで 1930 年代に作られたヴィンテージの木型を参考に、ご自身で作られた木型だったようです。
「日本には、そういう昔の木型があまりないので羨ましい」と伝えると、同じような木型がまだ手元にあるからということで、快くヴィンテージの木型の一つを譲ってくださいました。
この靴の木型は、その譲っていただいた木型の美しいシルエットのエッセンスを取り入れて削った木型です。
直線と曲線のバランスの取れた美しいシルエットが映えるよう、デザインはシンプルです。
シルエットがきれいでシンプルなので、スムースレザーを選んでもかっこよく、型押しレザーなどのテクスチャのある革でも主張が強くなりすぎません。
UPPER LEATHER
Carl Freudenberg Impala
今はなきドイツのタンナー、カールフロイデンベルグのインパラです。
柔らかい手触りと溝の浅い型押しが特徴で、釣り込みによって力が加わることで、革表面の凹凸にグラデーションが生まれます。
ご希望に応じて染色いたします。
※ オッドストックのため、カールフロイデンベルグ製を示す紋様のスタンプはございません。
Zonta Goldanil
イタリアのタンナー、ゾンタのゴルダニルカーフです。
顔料ではなく染料によって色付けされており、革本来の良さが活きた透明感のある色味が特徴です。
さらさらとした手触りの、しなやかで丈夫な革です。
Zonta Nevada Burnish Calf
イタリアのタンナー、ゾンタのネバダカーフです。
色付きクリームによる色の変化を楽しめるように仕立てられた革で、艶加工が施されておらず、クリームの色が入りやすいのが特徴です。
はじめはマットな質感ですが、手入れを続けることで艶感が増していきます。
Zonta Castorino
イタリアのタンナー、ゾンタのカストリーノです。
ベルベッドのような柔らかで上品な手触りと、深みのある光沢感が特徴のスエードレザーです。
Annonay Funchal
フランスのタンナー、アノネイのファンチャルです。
染料で色を染めやすいように仕立てられた革です。ご希望に応じて染色いたします。
Annonay Mambo Alaska English Grain
フランスのタンナー、アノネイのイングリッシュグレインです。
ゴツゴツした荒い凹凸が特徴的な型押しレザーです。
Annonay Aniline Calf
フランスのタンナー、アノネイのデッドストックの革です。
ややハリのある手触りで、現行のアノネイの革と比べて表面はもちもちとしています。
Carl Freudenberg Box Calf
ドイツのタンナー、カールフロイデンベルグのボックスカーフです。
さらさらとした手触りと、肌目の細かさからくる繊細な光沢が特徴です。
※ 一部、オッドストックのため、カールフロイデンベルグ製を示す紋様のスタンプがございません。
Carl Freudenberg Baby Calf
ドイツのタンナー、カールフロイデンベルグのベビーカーフです。
仔牛の革で仕立てられているため、肌目が非常に細かく、繊細な艶があります。
※ 一部、オッドストックのため、カールフロイデンベルグ製を示す紋様のスタンプがございません。
Baffalo
バッファローレザーです。
バッファロー本来の自然なシボによる、ワイルドで重厚感のある雰囲気が特徴です。